新規投稿
印刷

正時報酬

古くから、つまり1鯖から始めてる人達が損して新しい鯖から始めてる人達が得をするってそれって前者を馬鹿にしてません?頑張ってる人達が苦労して馬鹿を見るような事は普通してはいけないでしょう?(・ω・)ノコツコツと頑張って苦労して強くなるのが普通じゃないでしょうか?後から来た人達は差があり過ぎるからちょっとの不具合は見逃そうって考え方ですか?(=´∀`)つまり各サーバーに特色はいらないんですよ、みんな同じスタートから始めていくのが当たり前(・ω・)ノ

TOP

運営へ優遇システムてあるの?イベントとか1~9サーバー全部同じ内容だよね?

TOP

春姫へ

官職ボーナス252ですよ。
計算してみましょうか。
1倍で7584、例えここに官職ボーナス入っていたとしましょう。
7584-252=7332ですね。
倍率が出る時は7332×倍率のはずですよね?
10倍だと73320ですね。
だけど実際祭祀では65040しかでません。
73320-65040=8280
差がでますね。足りません。この数字の根拠はなんでしょうね。誤差?
誤差だとしたら大きな誤差ですね。およそ12%の誤差、これ誤差と言えますか?
運営さんの説明ききたいですね。

TOP

序にガメオさんへ

正時の意味わかってないわけじゃないです。
じゃ、正時報酬の意味いいましょうか。その時間になったら報酬もらうわけですね。
本来はその時間で1回だけもらうはずですね。
その報酬が7サーバーでは134回とか24時間で。
それを平均にすると時間単位ではなく分単位でもらってしまった事になるんですね
つまり10分42秒で1回もらった事になります。
他のサーバーと大違いです。他は課金VIP7までしても米不足で毎日イライラしながらプレイするわけですよ。
なのに7サーバーだけはそんなラッキーは不具合。
あなたが他サーバーなら納得するでしょうか?!
納得しなくだって、原則公平な対遇もらう権利は全部のユーザにあるべきじゃないでしょうか?
自分本位ではなく他人の立場も考えてみてください。

TOP

いろいろな事件ありますがもうそろそろ許してあげるみたいな空気にしてると損するのはプレイヤー自身ですよ、運営もどうせ時間立てば収まるんでしょ?みたいに調子に乗るだけだと思います、祭の件もリアル金賭けて金貨使ってる人もいるので、もしこの先何らかの事件が起きたとしてもめんどうな件は無視すればいいみたな空気になると思います

TOP

兵糧不足で銀貨が不要に増えてVIP7から8にして闇市解放した時の金貨の返還、鯖7で兵糧の恩恵を受けてる間に他鯖ユーザーの中には祭祀で金貨使い兵糧を得てた分の金貨返還、無課金でも兵糧不足で動けなかった分と鯖7で貰ってた分の兵糧の補填、更に鯖合併を唄い未だに合併しない事と祭祀では詐偽紛いな事をやってる事に対しての補償!!要求します。

TOP

因みに知り合いの弁護士に聞いたら…国のe-METI?やったかなって機関が動く時もあるみたいだけど昨今では大分厳しい、特定が難しいのが現状だって。

TOP

まず、7鯖だけじゃあないですよ。8も9も後発鯖は同様です。でした。
皆さん冷静に考えて、損してるんですか?まず鯖内の人は同じ仕様にで差がないです。
サーバー間対戦ができるようになったの、まだ最近ですが、7〜9鯖と当たったということでしょうか?
開始時期が違うサーバー間で対戦すること自体が無理な仕様で有り、実際何も損してる訳ではないのではないでしょうか?
例えば1番新しい9鯖はサーバー間の対戦が未だ実装されておりません。これは実装済み鯖と比べて損失でしょうか?
このように、鯖ごとに違いは有ります。米不足で苛立っているのだと思いますが、米が不足する仕様に問題が有るのであり、
後発鯖との仕様の違いに話を持っていくのは違いませんか

TOP

追加ですが自分本位と言うのは私個人に対しての抽象です。
こういう場で、そういう発言は控えてください。

TOP

仕様ではなく運営が不具合だといっているのですが?
前提が間違っていますよ。

TOP

新規投稿